命短し、稼げよ汝

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

まず始めに言いたいことは

「人生は短い!」

社会人になって仕事をするようになったら時間はあっという間に過ぎて行くよ
毎朝仕事のために起きて、仕事のために毎晩寝ている生活

大人の人生とは無意識のうちに、

このような単調な生活リズムの繰り返しに陥ります。

週末ひと時の休息でなんとかストレスを開放している状態。

この無限ループの中、

あなたの1年間、そして人生が終わるハメに。

ひと時の休息を与えられて、それで感覚がマヒされているようだ!

たまにはこのループを止めて

自分のやりたい事に没頭したい

そう思うこともあることでしょう。

日本では定年退職という

心身ともに元気がなくなっている時に、

その自由な時間は手に入ります。

若くて元気な現役世代でこの無限ループを断ち切る方法はないのか?
その方法はたった1つ!お金の奴隷から解放されること。

アナタがストレスを感じながらも働く理由は?

あなたが、嫌で面倒だと感じる仕事を続けるのも、

毎月の給料のためではないでしょうか?

つまり生活費のためだよね!家族も育てないといけないからなー。

でも、もしまとまったお金があなたの手元にあれば、

心にゆとりができて

働き方も変わるだろうし、

今の仕事に依存する必要もなくなります。

今の仕事に居座り続ける必要がなくなるね。

まとまったお金というのは

仕事に対する「選択の自由」が可能となります。

まとまったお金≒1億円を第一目標に

個人差ありますが、

もしアナタの銀行口座に

自由に使える「1億円」の残高があればどうでしょうか?

毎日通帳を見てニヤけちゃうよ。

きっと、あなたは会社側のムチャぶりに

反論することが可能でしょう。

なぜなら毎月の給料への依存度が下がるからです。

職場への依存性を断ち切った方が良い理由

お金のために働かなくてよくなったアナタは、

他人の評価を気にする必要もなくなり

無駄な気遣いや顔色伺いに時間を割く必要がなくなります。

その結果、仕事に注力できて

ベストパフォーマンスを発揮し、

社内で一目置かれ、昇格や給料UPにもなるでしょう。

一方で、会社に「おんぶにだっこ」な人材ならば

いつの日か、厄介な人になってしまいます。

つまらない仕事でも我慢しなければいけないし、

若手からは邪魔扱いされかねません。

まず最初にやるべきはマインドを変えること

短い人生

どうせならば、愉しみたいですね。

そして愉しむには健康とお金がいります。

自分はおろか他人を幸福にするためにも、お金は必要だよね。

「世の中お金じゃない」。これは正解です。

しかし、「世の中はお金だ」。これもまた正解です。

今すぐに銀行口座の残高を1億円に変更することは無理なことです。

一体何から始めればよいのかな?
まずはマインドから変えていこう。自立したマインドと、お金持ちのマインドだよ。

お金は知識のない人、行動力のない人のもとへは

集まりません。

金持ちのマインドはどうやって手に入れるの?
効果が1番あるのは身近なお金持ちから直々に学ぶことです。思想、行動、口癖。すべて学べます。

身近にお金持ちなんていない・・・

その場合は、

そうゆう人が書いた本をむさぼり読んで学ぶとよいね。

書籍の素晴らしいところは、直々に学んだことと同様の効果が手軽な値段で自分のタイミングで得られることにあります。

金持ちマインドを得ることができる名著

あなたがお金持ちマインド・自立マインドを得ることができる名著を紹介します。

繰り返し読んで、彼らのマインドを得て、お金の奴隷から解放されましょう。

金持ち父さん貧乏父さん

「言わずもがな」な良本ですね。金持ち父さんと貧乏父さんの対比が描かれており、わかりやすく金持ちマインドへの入門書です。必読本です。

11歳のバフェットが教えてくれる「経済」の授業

「大富豪」で「投資王」のウォーレン・バフェット氏の過去のエピソードを交えて、経済の仕組みを分かりやすく解説しています。

誰も教えてくれなかった お金持ち100人の秘密の習慣大全

身近に滅多にはいないお金持ち達の習慣を学べます。まさにうってつけの書籍ですね。

本物の大富豪が教える金持ちになるためのすべて

大富豪をインタビューして書いた本や、参考にして書いた本が多い中、これは富豪本人が体験談を交えながら金持ちになるためのエッセンスを書籍化している良本です。

「恐れを克服すれば人生は変わる」「自分で事業を起こさぬ限りは一生金持ちにはなれない。サラリーマンや会社役員に金持ちはいない。それは他人のために稼ぐ人たちだからだ。」「キャリアに固執せず、自分の夢を貫くこと」そう言う著者に納得するしかない。