この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
あなたは定期的に購入している雑誌ありますか?
少年の心を忘れらずに、毎週月曜日につい購入する少年ジャンプ
トレンドを把握するためのファッション雑誌..etc
投資家を目指すアナタに、もう一つ仲間に加えてほしい雑誌があります。投資家向けの雑誌です。
投資家さん必読の雑誌「会社四季報」
投資家のバイブル。それは会社四季報です!
本屋で見たことないですか?
これで殴ったら致命傷を負うなーってくらい分厚い本です。
中・長期投資家のファンダメンタルズ分析では四季報のお世話になります。
そしてこれを見ながら、
まだ誰も発見していない企業の優良情報を探る作業が
中・長期投資家の心をくすぐるのです。
そんな四季報にも難点があります。
雑誌「会社四季報」の難点
- 大きい、重い。持ち運びに不便
- 四半期ごとに購入すると自宅スペースを占拠される
- 特定の言葉で検索ができない。いずれ付箋紙だらけになる
- 定価が高め(2,000円以上)
購入の度に古いのは捨てればいいと思うかもしれませんが、捨てられないんです。
なぜなら中長期投資家は長いスパンでの企業の遍歴を把握し、数年分を比較し、少しの変化も見逃さないとする傾向があるため
古い情報も貴重で捨てられなくなるんです。
難点すべてを解決するのは証券会社のスマホアプリの利用
そんな会社四季報ですが、じつは
証券会社の口座を開設して、証券会社のスマホアプリで閲覧できます。
しかも無料で!
スマホアプリなら
外出中の空き時間や会社の休み時間、
カフェでの休憩中、
場所を問わず四季報で投資の勉強ができますね。
無料なのは、証券会社が口座の開設者に提供してくれている四季報の情報です。
ちなみに本で買うメリットもあります。
私の身近にも本じゃないとダメだという投資家もいます。
書籍のメリット
- 一覧性
- メモの書き込みが可能
- 過去情報が手元に残る
- 寝苦しい夜に枕にしてみる
この点をアナタが問題視しないのであれば、
断然おすすめはネットで閲覧することです。
四季報情報の閲覧におススメの証券会社
四季報を見るためだけに、口座を開設するってのもアリだと思います。
まずは無料のネット閲覧で四季報に慣れて、
手元に置いておきたいなと感じたら書籍を購入する。
初めての人は無料で試して、自分に合う方を選べばよいです。
スマホアプリで四季報が見れる証券会社3つ
いますぐ口座開設!楽天証券の公式サイトへ↓
無料で便利なものを使い倒して、
無駄なく資産家を目指しましょう。