100万円チャレンジの21年5月成績

100万円口座の資産推移

5月は一時、110万円を割りました。非常に危険でした。月末には何とか回復しました。

今年の月次資産推移

月末譲渡損益資産額
2021.1 305,915 1,536,590
2021.2 132,131 1,546,725
2021.3 ▲31,086 1,484,498
2021.4 ▲209,386 1,247,497
2021.5▲61,2681,290,509

月間ハイライト(受渡日基準)

利益TOP3

第3位 グローバルダイニング 66,686円

5月7日に高値圏で推移していたグローバルダイニングを大引30前くらいからトレード。S高になることを期待して小刻みにエントリしていつもより枚数多く保有。ラストは7000万円をこえる一撃でS高張り付き。翌日GUしたところで半玉利確。残りは逆日歩発表までホールド。期待する逆日歩発表とはならず株価下落し利益が減った。

第2位 夢みつけ隊 72,174円

5月25日、低時価総額の夢みつけ隊が高値圏で推移しており、出来高も多く直近のしこりがない状態に見えたのでこの銘柄に集中していました。買ったり逃げたりをしていたら、13:43に急騰!慌てて買いました。グローバルダイニング同様にいつもよりは枚数多く買った。

第1位 キャリア 118,846円

綺麗なN字日足チャートでストップ高となったキャリアを5月21日にエントリ。S高剥がれた時に半分減らしてしまったが、半分は持越して翌日利確。株価が上下する特徴と増し担ということで早々に利確した。材料は大規模コロナワクチン接種会場。キャリアは人材派遣でコロナワクチン接種の医療従事者を派遣するってことで動意していた。

損失TOP3

第3位 バイク王 ▲31,741円

右肩上がりのバイク王をスイング目線でエントリ。見事に4月26日の天井で買い、翌日から陰線連発。スイングだったので損切判断が遅れた。

第2位 テスホールディングス ▲55,622円

上場2日目に主にトレード。初値を超えてスタートし勢い付くかと思いきや大陰線のオーバキル。IPO難しい。

第1位 AIインサイド ▲170,628円

4月の損失銘柄1位は値がさ株のAIインサイドです。先月のベビカレに続き、値がさで負けております。

2連続ストップ安で翌日の値幅拡大の日に逆張り魂に無駄に火を灯し、何度もIN-OUT。ほぼ全敗ちかくやられて心が折れました。しかしこの日の大引前にグローバルダイニングにエントリして翌日利確しているので、完全に心を折られなければチャンスはあるということです。